RSGライディングスクールに参加してきました

ライダーの皆様、ライディングスクール(以下ライスク)に参加されたことはあるでしょうか?私は過去に一度、オートポリスで開催されていたビギナー用のライスクを受講したことがあります。低速で扱いにくいレーシングキャブ&乾式クラッチ仕様のドゥカティ900SSで参加したので何かと苦労しましたが、ライディングの基礎を先生から色々学べたことを記憶しています。それは公道走行においても、非常に役に立つことになりました。また私は昨年からサーキット走行会に参加し始め、今年も2回サーキットを走りました。しかしながら、どうも自分の技術が上達しません。このままサーキット走行会に参加しても伸び代がないと思い、先輩に勧められたRSGライディングスクールを受講してみることにしました。ということで今回は、サーキット走行のレベルアップを目的としたRSGライディングスクール参加の模様をお届けして行きたいと思います。

HSR九州ドリームコース前にてレクチャーを受ける

1. RSGライディングスクールとは?

RSGライディングスクールとは、九州のサーキットコースなどでバイクの乗り方を学べるスクールです。九州北部には大分県日田市のオートポリス、大分県竹田市のSPA直入、そして熊本県菊陽郡大津町のHSR九州の3つのサーキットがあります。その3つのサーキットコースを使って、全日本ライダーやA級ライダーの先生方が、バイクの扱い方からサーキット走行に至るまでを手取り足取り教えてくれます。サーキット初心者で、タイムが伸びない私にピッタリのクラスもあるので、今回参加しようと思いました。

・RSGライディングスクールのクラス

クラスは下記の3つに分かれています。(タイム目安はHSR九州です)

Aクラス:サーキット走行を何度も経験している方。目安タイムは1分20秒より速い

Bクラス:サーキットを時々走っている方。目安タイムは1分20〜26秒くらい。

ビギナークラス:サーキットは初めて走る〜数回の方。

私はまだまだサーキット初心者なのですが、HSRの持ちタイムが1分25秒なのでBクラスでエントリーしました。HSR九州とSPA直入のスクール料金は16,000円+保険オートポリスは18,500円+保険となります。RSGライディングスクールの銀行口座に振り込みをしてエントリー完了です。尚、サーキット走行の装備を持っていない方でも、革ツナギやレーシンググローブなどの貸し出しも行っています。

2. ドゥカティで事故に合う

RSGライディングスクールの申し込みを8月中旬に終えた管理人。しかし8月下旬に、以前の投稿でお伝えした通り、ドゥカティ848で交通事故に遭遇してしまいました。幸いにも怪我はなかったのですが、ドゥカティはスイングアーム損傷、クラッチレバー破損、ステップ(左側のシフト)が少し変形するなど、ダメージを負いました。事故後、いつもお世話になっているバイク屋さんに持ち込み、なんとか9月22日のRSGライスクに間に合うよう修理をお願いしました。

3. ドゥカティ848復活

ドゥカティをバイク屋に入庫させて2週間が経過した頃だったでしょうか。修理上がったよと連絡があり、バイクをピックアップしてきました。試走という名のツーリングにいきましたが、どうもシフトが入りにくく、N(ニュートラル)がでません。2回くらい乗って、Babyfaceのバックステップが曲がっているからシフト操作が渋いのでは?と考えました。再びバイク屋さんに相談に行くと、ステップ曲がりではなく、交換したクラッチ&ブレーキレバーが真っ直ぐに押せていないと指摘されました。前のパーツからプッシュロッドという部品を取ってつければ改善できるとのことでしたが、プッシュロッドが前のパーツについていません。クラッチとブレーキの強度を最大にし、試走すると何とか走れるようになりました。←ライスク参加1日前の出来事です(汗)このままバイクが直らなければライスク参加できないかもと思っていましたので、何とか滑り込みで走れるようになって、嬉しかったです。(先に18,000円振り込んでますし・・・)

4. RSGライスク参加の準備

バイクが走れる目処がついたので、前日にライスク参加の準備をします。バイクをトランポに積み込み、サーキット走行に必要な装備品を用意。フルフェイスのヘルメット、革ツナギ、レーシンググローブ、レーシングブーツなどを車に詰め込み、工具類・マスキングテープなども持っていきました。いわゆるサーキット走行会と同じ用意ですね。いよいよ明日ドゥカティ848でライスクに参加できると思うと、ワクワクしてきました。

トランポにバイクやツナギを積み込み
サーキット走行に必要なもの

5. RSGライスク午前の部

7時半に自宅を出発し、朝の交通渋滞の中運転すること約1時間、HSR九州に到着。8時過ぎに受付を済ませ、バイクをハイエースから降ろします。増し締め・投下類をマスキングテープで補強して、ライスクに備えます。

9時から全体ブリーフィングに参加し、ここから長いバイク漬けの1日がスタート。午前はサーキットコースではなく、ドリームコースに移動しバイクの基本を学ぶことになります。

朝のブリーフィング&先生方の自己紹介

私はBクラス(今回は6人)で参加、クラス別にA級ライダーの先生1人が付いてくれます。自己紹介の後、今回のスクールで克服したい事を発表します。自分は、自己ベストの短縮、コーナリングスピードをあげること、リアブレーキの使い方を課題にしました。先生にライディングフォームをチェックしてもらい、改めてニーグリップの重要性を再認識しました。

座学の後は、実際にバイクに乗って、スラロームと8の字練習しました。はじめは半クラを使ってスラロームしていましたが、先生からアクセルワークでスピードの強弱をつけながら乗るように言われました。即座に実戦すると、バイクの挙動がスムーズになり、比較的自然にスラーロームや8の字を走ることができました。しかし外気温は34度、とにかく暑いので休憩しながらひらすら練習しました。ここまで沢山スラロームや8の字をするのは教習所以来でしたが、バイクを素早く倒す&起こす動作を繰り返すことが、サーキット走行でも需要になるとのことでした。

6. RSGライスク午後の部

午前中の走行を終え、HSR九州のレギュレーションを説明してもらいました。コースイン、コースアウトのやり方、サーキットにおける旗の説明など、サーキット走行には重要な事由です。

サーキットにおける旗の意味(他にもあります)

少し休憩して、Aクラスからサーキット走行がスタート。続いてBコース、ビギナーコースと20分ごとに走ります。先生に2周先導して頂き、そこからフリー走行です。今年3月以来のHSRだったので、1本目は正直全然走れませんでした。1本目終わりに先生から各ポイントでのシフト数を教えて頂き、2本目に挑みました。1本目よりスムーズに走ることができましたが、やはり直線終わりのコーナー立ち上がりが遅く、タイムが上がりません。そしてバイクをしっかりとバンクできていないのも遅い原因の1つです。

HSR九州のコース概要

2本目終わりに、ビデオ鑑賞をしながらHSRの攻略法を説明してもらいました。ポイントはコースを広く使うことクリッピングポイント(コーナで最もインに近づくこと)の重要性など。コーナーのゼブラゾーン(赤白のシマシマ)にバイクを近づけながら最短距離を曲がり、以下にバイクを早く起こすかがタイム短縮に繋がるとのことでした。

これらを意識しながら3本目を走ってみます。説明してもらったことは頭では理解しているのですが、実戦するのはやはり難しいです。それでもコーナーを意識した結果、1分26秒台が出るようになりました。しかしバックストレートからの最終コーナー立ち上がり(一番苦手なところ)で、フロントブレーキを掛けすぎてしまい、タイヤが暴れてオーバーランするなど、ちょっと危ないシーンもありました。そして最後の4本目は、先生とマンツーマン走行があります。実際走りを後ろから見てもらってアドバイスがもらえます。

7. アクシデント発生

3本目が終わってテントに戻ってきた時、ヘルメットの中が暑くて少しボーッとしていました。ハイエースのハッチバックを開けて何かを取ろうとしていたのでしょうか。ドアを開けていることを忘れていて、自分の頭をドアに思いきりぶつけてしまいました(汗)痛みはなかったのですが、頭が切れて流血しました。タオルで押さえていましたが血が止まらないので、医務室に行って応急処置してもらうことに。しかし、楽しみにしていた4本目のマンツーマン走行ができなくなり、悔しい気持ちで一杯でした。先生に参加できない旨を伝え、私の初めてのRSGライスクは幕を閉じました。幸いなことに頭の怪我は大したことなく、血が止まって良かったです。最後には自分でバイクをトランポに積み込んで、後片付けすることもできました。

尚、午後のサーキット走行は20分を4本です。マンツーマン走行や、タンデム走行・ビデオ撮影(有料)など、レクチャーを受けレベルアップするためのツールがあります。すべてのコース終了時間は、17時でした。

8. ライスク総括

3本目終了後、自身の不注意でバイクと関係ないところで怪我をするというオチが付きましたが、楽しく初めてのRSGライディングスクールを終えることができました。午前中のスラローム&8の字走行から、午後のサーキット走行まで、A級ライダーの先生方に指導を受けながら走ることができて大変有意義でした。4本目のマンツーマン走行ができなかったことに悔いが残りますが、また次回参加してリベンジしたいと思います。

ライディングスクールは、サーキット走行だけでなく一般公道を走る際にも、役に立つバイクの乗り方やテクニックを学ぶことができます。また自分のバイクで走ることによって、愛車はどれだけスピードが出るのか、ブレーキはどこまで効くのか等を認識することもできます。そして現状の自身のスキルを知って、如何に安全に転けないように運転するかは、これからもバイクを乗り続けて行くためには、非常に重要なことです。

当日お世話になったRSGライディングスクールの先生方・スタッフの方々、本当にありがとうございました。またRSGライディングスクールに参加したいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。

合わせて読んでほしい投稿↓

今年3月のHSR走行会
今年6月のオートポリス走行会

3件のコメント

  1. ピンバック:今年初のサーキット走行で初転倒 〜ウェルカム走行会 in HSR - Imported motorcycle Lovers

  2. Wow, superb blog structure! How long have you ever
    been running a blog for? you make running a blog glance easy.
    The whole glance of your site is great, as neatly as the
    content material! You can see similar here dobry sklep

  3. Wow, awesome blog format! How long have you been blogging for?
    you make blogging glance easy. The entire look of your web site is
    excellent, as neatly as the content! You can see similar here ecommerce

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です